生身の"いしばし"

EIMEI教育グループの石橋です。エイメイ学院/明成個別

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

先生も、日曜日も、勉強するよ

今、 塾の先生たち向けの勉強会に来てます。 週6回、塾で仕事をして、 7日目も塾の勉強してる。 「わざわざ休みの日にも仕事しててすごいね」って たまに言われることあるんですが、 すごいというのは違和感ある。 お休みの日は 仕事しないのが普通 っていう…

先生の「ヒトコト」って重い

シャワー浴びててふと思い出して === 自分が中3だったときの、塾の夏休み。 塾のクラスのみんなで学校で花火やったんだよね。 その時、遅くなりそうだったから、 自分は「そろそろ帰ろーかー!」って声かけてみんなを促した。 問題もなく楽しい花火が終わっ…

2つの"ソウゾウ"

人生は 2度 "ソウゾウ"される 今日の1日が終わったときにどんな自分でいたいのか。 その積み重ねが 今週の終わり、今月の終わり、今年の終わりの自分を決める。 想像からすべてが始める。 さぁ、その想像を、行動に移そう。 毎日、「日常の嵐」が吹き荒れる…

おっさんになっちゃう

先生は、 おっさんになっちゃダメなんだ。 "おっさん"って、年じゃない。 好奇心をなくすこと。 若さって、年じゃない。 純粋に 良いものを良いと思い より良くなりたいと願うこと。 「自分はこれが苦手だから」とか、 「良いのはわかるけど大変だから」とか…

明成生 中3生徒の覚悟

子どもの"成長"は 先生にとって一番嬉しいものです。 月曜日に 中2から明成に通ってくれていて 今は中3の受験生と面談をしたんですが、 とても素晴らしい「覚悟」が見えて 嬉しくなりました。 その子は偏差値目標をしっかりと持ち、宣言してくれました。 …

【成績アップ】スキマ時間の使い方

本日も、読者の一人でも、 「やってみよう」と実行し、成績が上がることを祈って\(^o^)/ === 成績を上げるには、 勉強時間の確保が大切 しかも、 時間といってもまとまった時間でなくてもいい。 一日過ごしてれば、 3〜5分の「スキマ時間」がたくさんある…

リスニングで点数を上げるための

中学生のリスニング問題で点数を上げるコツ リスニングができない3つの原因 ①そもそも単語が読めない、、 ②英語の語順で理解できない、、、 ③速くて聞けない、、、 === ①読める単語を増やす 読めない単語は絶対に聞けません。 読める単語を増やすことがまず…

考え抜かれた最善食

食 本日の朝飯 写真だけ見ると謎かもですが、、 朝ごはんの要諦をおさえたラインアップ。 ○水分不足なので、お水を300ml程度補給 ○体温を上げるためにはたんぱく質。プロテインと牛乳で40g程度補給 ○タンパク質の合成を助けるビタミンCと亜鉛をサプリで補給 …

猫触りたいvsアレルギー

猫好きなんです。 猫、すごーく可愛いんですが、 猫、アレルギーなんです。 でも、あきらめないよ 【本日のvsアレルギー】 今日は30秒くらい触って、 すぐに手を洗ってみた。 5分後くらいに くしゃみ2回 鼻水 手首のかゆみくらいでさすんでる。 === うーん、…

お金をあげる=オラに元気を分ける

趣味はFEELCYCLE(暗闇バイクエクササイズ) 45分、音楽にのりながら、エアロバイクで漕ぎながら腕立て腹筋ダンベルする。 平日は毎朝5時に起きて、 近くは池袋、遠くは六本木や自由が丘までわざわざ通ってて 休日は津々浦々に出向き3〜5時間のバイクエクササ…

塾の存在意義

塾の存在意義ってなんなんだ。 今、世の中にはたくさんの塾がある。 コンビニと同じか、地域によってはそれ以上だ。 生徒や保護者様は、塾選びに迷う。 今や教材はどれもある程度の質は保証されていて どの塾も教材や施設だけでみたら、そこまで大きな差はな…

お風呂のお湯か、蛇口の水か。

何冊かある、人生において 大きな影響を与えた本。 その一つ。 お風呂を想像してみる。 水を入れる蛇口と 水を貯める浴槽と 水を出す排水口。 浴槽にはいっている量 は目に見えてわかりやすい。 蛇口から入る量と排水口から出ていく量 は目に見えにくい。 星…

『勉強法以前の「勉強体質」のつくりかた』

【要点】 できることから始めて 楽しく続けて 振り返りで力をつける。 ▼できるところから 口で一通り言わせてから、書かせる。 指で空がきさせてから、書かせる。 一拍置くことで記憶への定着の助けになる。 ▼楽しく学ぶ 間違えたら笑いながらツッコミ ゲー…

未熟で、恥ずかしくて、悔しい

世の中、すげー人ってたくさんいて、 自分はそこに肩を並べたら、全然大したことない。 まだ地区予選2回戦レベルかな その現状に悔しさ感じる毎日。 それでいい。 中途半端に自分を慰めて ちっちゃなプライド守る努力するよりも 高い理想を求めて 足りないと…

学ぶのは人を救うため

No.1 2019/09/14『ひきこもりの理解と関わり方』という講演録を読んだ。 ひきこもりとは、一体何なのか? ひきこもりとは、どう付き合うべきなのか? ひきこもりの解消は、どうしたら出来るのか? 1つ1つ、学びが大きかった。 それは別の記事に譲る。 勉強…

『ひきこもりの理解と関わり方』

ひきこもり。 予想以上に身近に起こっていること。 今やクラスに1人は不登校である状態だという。 塾の先生として、 その関わり方は知っておかないといけない。 不登校や引きこもり解決のために大切な5つのこと ①ひきこもりは、根本解決しないと形を変えて…